コントラスト

INput ⇔ OUTput

SSDのお引っ越し

容量がピンチ!

デスクトップのPCにはお試しで買ったSSDを積んでいました。

 

windows7に変えた時に、OSの容量が30GB程度で済んでいたので、80GBもありゃ足りるだろうと思っていました。かれこれ4年くらい80GBのSSDを使ってましたが、アップデートやうっかりアプリをSSDの方にインストールしてしまったおかげで、あっという間に容量がいっぱいに。

 

SSDもお安くなってきました。

ツクモの週末セールで256GBのSSDが1万ちょっととかなり手頃に。

数年前でも安くなったと感じていましたが、ますますSSDは手に入れやすくなりました。

 

で、今が買いどきと見て買ってきたわけです。

 f:id:and1646:20140726223901j:plain

 

SSDにOS、HDDにアプリケーションやデータを入れるように組んでました。

別々のドライブのデータを一つにまとめる方法を探してましたが、OSとインストールするアプリのドライブを分ける方法は調べられても、まとめる方法は見つけられませんでした。

 

ひとまずOSのドライブだけでも移行しようと「EaseUS Partition Master 10.0」を利用しました。

 

結果は下のように、真っ赤だった元のドライブ(J:)が新しいSSD(C:)に移りました。

f:id:and1646:20140727014829p:plain

 f:id:and1646:20140727010558j:plainマウンタにもTranscendの刻印

参考にした記事は下記です。

ASCII.jp:再インストールなんかいらない? OSをSSDに入れ替えろ (1/3)|256GBが3万円台! どれを買う? 春のSSD特集 2012

 

記事タイトルは2012年ですので、アプリの操作がちょっぴり違いました。

自分のように、サイズ容量が小さいものから大きなSSDに移行する場合は

パーティションのコピーを行ったあと「領域を変更する」作業が必要です。

f:id:and1646:20140727025702p:plain

元の60GB弱の容量をコピーしたため、新しいSSDも同じ60GBの領域でコピーされます。

無事にコピーが済んだあとは、「パーティションのサイズを調整」を行い、230GBに拡張しました。

 

 

=====2016.12.6 更新======

「EaseUS Partition Master」がバージョンアップしているそうです。

また、公式サイトに「操作ガイド」のページもあるので、

最新のヘルプを見るなら以下のリンクをご参照あれ。

jp.easeus.com

======================

 

これでデスクトップPCの窮地はひとまず脱しました。

システムとアプリのドライブを分けた場合のまとめかたをぼちぼち探しています。