「民間にできることは、民間に」
で有名な郵政解散。
ちょっときいた話によると、郵政民営化されないとどうなるのかというと、
郵貯や簡保で集まったお金が、今は官僚の人次第で使われ方が決まっているらしい。
官僚・大臣の退職金につかわれたり、足りなくなった不必要な出費の穴埋めだとか、
そんなくだらないことに使われることが多いそうです。
特に、あの綿貫とかいう「特定郵便局の局長」集団のトップがなぜあんなに反対す
るか、亀井があんなに反発するかというと、選挙のたびに特定郵便局の人たちの「力」
を借りているからだそうで。特定郵便局なる、町の大きな郵便局とはちがって、ちいさ
な規模の郵便局の局長は、何十万、何百万票をすぐに集められるような人がなれるそ
うで、しかも別の仕事をしていても局長という立場は得られるという。
この局長が集められるだろう多くの票は、自民党のある一部の人たちに行くように
なっているそうです。それが、亀井をはじめとする多くの造反組みの地盤固めになっ
ているそうです。いくら選挙しても、どんなに改革にブレーキをかけていようと、
その票だけで当選しえるようになっているという。
もしこれが、民営化され官僚との取引が断たれた場合……
ここまで言えば見当つきますね(´ー`)
ようは、自分たちが甘えるためだけに改革をストップさせているんです。「今は必要
ない」とか「民営化以外にもっと大事な改革があるだろう」とか言われている小泉さん
ですが、そういった平等でない構造の政治を、徹底的に取っ払っていくためにこの
郵政民営化をまずは!ということでもあるようですよ。
自分も貯金は郵便局を利用していますが、一見いつもとかわらず貯金した
お金はそのままあるじゃんと思っても、形として郵便局にお金を貸し付けている
ことになっているのです。その貸し付けたお金をどう使うかは、郵便局=官僚が決め
ているということです。
じゃあなぜ、いつでも貯金がおろせるのか……と、子供のような疑問を抱いた自分
ですが、ようは税金でその穴埋めをしているわけです。また無駄にお金の流れができ
ていると……
情報番組とかでは、反対派の勢いだとか与党の改革力とかそういった表面的なこと
しか取り上げないため、反対でもいいじゃないとか、小泉はだめだとか思ってしま
うけれど、こういった無駄な経済の流れが生じているとわかったら、自分はなんか
腹が立ちました。
結局報道関係にも、こういった「改革を進める気の無い」官僚たちに、何かしら
の恩恵を受けているんじゃないかと思った。とくに、一般的な10チャンネルは、
反対派のことばかり取り上げている。こうやって、社会に政治の毒がまわっていくの
かと思った。
ちなみに、民営化されても問題なくやっていけてるNTTやJR、最近で言うと
東京近郊の人しかわからないと思いますが、営団地下鉄が東京メトロになって、
民営化していきました。
これをかんがえると、民営化に反対してむだな経済ルートを残すか、民営化させて
普段と変わらないような感覚で、着々と有効な経済の流れをつくるか。
それを小泉さんは「国民に問いたい」といっていたように思えます。
詳しくは郵政民営化のHPをみてもいいですね('◇')ゞ↓